114歯科国試を受けられなかった人へ
まだ深く傷ついている人もたくさんいると思うので、この記事をあげるべきか相当悩みました。「115応援記事」というカテゴリー自体、さらに皆さんを傷つけるのではないかと思うと、正直まだ迷っている部分があります。ただ、皆さんの存在をまったく無視するのも、別の意味でとても失礼なことと思いますので、もし気が向いたらお読みください。
まず、大学の卒業試験には問題がなく、自分に完全に責任があると感じている人。過去の自分を責めても仕方ありません。反省は必要ですが、後悔は振り切って、次の一年へのスタートを切りましょう。
一方で難しいのが大学の卒業試験問題や制度に問題がある場合です。納得いきませんよね。素直に自分のことを反省する気持ちにもなかなかなれないと思います。
大学により、また教室により、状況はさまざまですが、残念なことに今年も「ひどすぎるな」と感じる事例が耳にはいってきています。見せかけの合格率を取り繕うよりも、学生さん一人ひとりの人生を考えてほしいと心から思います。もしかしたら、合格率うんぬんではなく、本当に学生さんのことを考えて、あえて厳しくしている部分もあるのかもしれませんが、それならそれできちんと納得いく説明が必要ですし、どういう戦略でどのように判定を出していくのか、ある程度明示してくれなければフェアではありません。
どのような結果であっても、学生の皆さんが納得してきちんと前を向けるよう、こんな悲しい事例が無くなるよう願わずにはいられません。
ただ、、ごめんなさい。ここから先のことを考えるなら「大学は変わらないだろう」という前提でいた方が安全です。変わるべきですし、変わることを私も心底願っています。でも、そこに中途半端な期待を持つよりは、自分の学力を上げるほうが現実問題として手間はかかりません。自分以外を変えることより、自分自身が変わることの方が、圧倒的に早く確実です。納得いかないかもしれませんが、だからこそ、その境遇からしっかりと抜け出しましょう。
卒業試験対策はとてもむずかしいです。特に「国内で販売されている教科書すべてに一切記載がないような内容」が出題される場合、国試対策と卒試対策の両方に取り組まなくてはなりません。ただ、国試で出題される内容は当然卒業試験にも含まれます。まずは卒業することが最優先という方針はもちろん間違いではないのですが、国試対策をベースとしてプラスアルファで「その教室独特の出題」を攻略する方が効率的かもしれません。それぞれの教室の特殊性にもよってどこまで国試対策が卒試対策に有効かは異なりますが、国試対策については今後も対策記事や動画を提供していきますので、ぜひ有効活用してください。理不尽な取り扱いに皆さんが立ち向かえるよう、応援していきたいと思います。
一つだけお願いがあります。
ここから再スタートをきる時には、自分自身のことを十分に把握し、しっかりと作戦を立ててほしいのです。なんとなくスタートしてしまうことは避けましょう。このタイミングで自分の弱点を考えることは辛いことかもしれませんが、傷をしっかりと開けて悪いものはきれいに出してしまった方が治りも早いです。この痛みを、必ず自分の強みに変えていきましょう。
そんな願いもあり、こちらの記事を作成しました。
悲しみが深いほど、ショックが大きいほど、同じ思いは二度と味わってほしくありません。まだまだ傷は癒えないかもしれませんが、ここが勝負所。どうかできることから一つずつはじめていってほしいと思います。